2017年 04月 15日
宮城県石巻市 被災地を再びサクラ色に
|
3年前からお手伝いしてきた宮城県石巻市大川地区の桜の植樹も昨年の11月に完了しましたが、行くたびに毎回、昼食を頂いているところが、「はまなすカフェ」です。
震災後1~2年経つと各地で震災の生々しい風景も見ることが少なくなってきましたがここ長面湾だけは、まだ震災当時の面影が残っていた場所でした。
そこに復興のシンボル兼みんなが集まる場所として2015年に「はまなすカフェ」がオープンしました。
現在も周囲はまだ工事の最中。緑やお花はあまり目にすることがありません。今回、ここでお花を植えさせてもらうことにしました。
はまなすカフェは日曜日と祝日が営業日。この日は隣の牡蠣小屋で働いている方やのんびり村の方、そして阿部夫妻が参加してくれました。
今回用意したのは、パンジーとビオラの花200株、そして培養土。

はまなすカフェは日曜日と祝日が営業日。この日は隣の牡蠣小屋で働いている方やのんびり村の方、そして阿部夫妻が参加してくれました。

今回用意したのは、パンジーとビオラの花200株、そして培養土。
道路から見える側と海側に花壇があり、そこに植えることにしました。
前日に降った雨のおかげで、土も柔らかく作業はスムーズに進みました。
それなりに広い花壇なので、それぞれ場所ごとに担当を分け、自由に植えてもらいました。

前日に降った雨のおかげで、土も柔らかく作業はスムーズに進みました。

それなりに広い花壇なので、それぞれ場所ごとに担当を分け、自由に植えてもらいました。
でも花の色の種類も多く、どこに植えるか、意外と難しい作業でした。
今回、参加してくれたメンバーも多く1時間足らずで作業は終了
その後、のんびり村に移動してお茶っこタイム。毎回地元の美味しいものを出していただきますが、今回はなんと牡蠣を頂きました。
さて、翌日は植樹の完成を祝ってのお花見会です。

今回、参加してくれたメンバーも多く1時間足らずで作業は終了

その後、のんびり村に移動してお茶っこタイム。毎回地元の美味しいものを出していただきますが、今回はなんと牡蠣を頂きました。

さて、翌日は植樹の完成を祝ってのお花見会です。
11時からの本番前にまず、観音様の周囲にある花壇の雑草取りを行いました。この時期、まだお花をつけていない草花が多く、雑草と見分けるのに一苦労。
一方、この日も長野県戸隠から桜のメンテナンスに。桜を丁寧に見て作業をしていました。
今までもそうですが、夏の雑草刈り、冬の追肥作業など、まだまだこれからの作業も残っています。引き続きお手伝いをして行きたいと思っています。

一方、この日も長野県戸隠から桜のメンテナンスに。桜を丁寧に見て作業をしていました。

今までもそうですが、夏の雑草刈り、冬の追肥作業など、まだまだこれからの作業も残っています。引き続きお手伝いをして行きたいと思っています。
by green_pj
| 2017-04-15 00:00
| 活動報告