2016年 07月 02日
福島県福島市 地球の楽好
|
避難している親子のためにいろいろな活動をしている地球の楽好福島。
今まではプランターに花植えをしてきたのですが、今回は苔玉に挑戦しました。

事前準備のためワークショップ開始の1時間前には現地へ到着するようにしています。
既に3人のお母さんたちが待っていてくれ花苗を分ける作業を手伝ってくれました。

親子で作れるように今回用意したのは苔ボール。水苔を乾燥させ緑色に着色したもので普通の苔玉と同じような形をしています。
これなら子どもでも簡単に作れます。

あらかじめ水に浸しておいた苔ボールの口を広げ根腐れ防止剤と培養土を少し入れベースを作ります。
さて、それからどんな花を入れていくかを選びます。
子どもたちは楽しいそうに花を選んでいますが、逆に隣にいるお母さんは真剣に花を選んでいました。

完成です。一見、ケト土とハイ苔を使った本物の苔玉のようです。

いつもの記念撮影。子どもたちもそうですが、特にお母さんたちから、「とても楽しかった」と感想をもらいました。次回はケト土とハイ苔を使った本格的な苔玉作りに挑戦したいとのことでした。
今まではプランターに花植えをしてきたのですが、今回は苔玉に挑戦しました。

事前準備のためワークショップ開始の1時間前には現地へ到着するようにしています。
既に3人のお母さんたちが待っていてくれ花苗を分ける作業を手伝ってくれました。

親子で作れるように今回用意したのは苔ボール。水苔を乾燥させ緑色に着色したもので普通の苔玉と同じような形をしています。
これなら子どもでも簡単に作れます。

あらかじめ水に浸しておいた苔ボールの口を広げ根腐れ防止剤と培養土を少し入れベースを作ります。
さて、それからどんな花を入れていくかを選びます。
子どもたちは楽しいそうに花を選んでいますが、逆に隣にいるお母さんは真剣に花を選んでいました。

完成です。一見、ケト土とハイ苔を使った本物の苔玉のようです。

いつもの記念撮影。子どもたちもそうですが、特にお母さんたちから、「とても楽しかった」と感想をもらいました。次回はケト土とハイ苔を使った本格的な苔玉作りに挑戦したいとのことでした。
by green_pj
| 2016-07-02 00:00
| 活動報告