2015年 11月 22日
宮城県気仙沼市松崎柳沢住宅
|
前日の活動後、気仙沼市のホーマックにて、プランター、培養土を調達、当日は9時半ごろに仮設に到着。
顔見知りの方々が「待ってたよー」と、懐かしい笑顔で迎えてくださいました。
気仙沼バッティングセンターの近くですが、山の中腹にあり、少々交通の便は悪いように思います。こちらから更に登ったところにに災害復興住宅の一つが建設中で、再来年には移る予定の方もいらっしゃいます。
まずはお茶で喉を潤し、花植えです。
あいているプランターも持ち寄りあっという間に終了、あれあれと思う間にそれぞれがお持ち帰り、残ったプランターの前での集合写真となりました(笑)

花植えの時だけあれこれお手伝いしてくださり、お茶っこになると姿が見えなくなってしまう方も。皆さんで温かなお国ことばが飛び交いながらの時間です。

プランターは5個用意しましたが、皆様が持ち寄り15個ほどのプランターにお花がいっぱいになりました。

気仙沼市で2012年から緑でつながるプロジェクトを仮設につないでくださった村上さんも駆けつけてくださいました。
最近は皆様が集まる機会が減ってきたので、私たちがお訪ねして皆さまが集い、おしゃべりする時間を作ることが喜ばれることを、改めて思いました。
震災の前は普通の不自由のない生活をされていた方がたが仮設の狭い住宅に暮らされ、今は出来るならこのままここで生活したいという言葉に、胸が詰まりました。
緑でつながるプロジェクトは、残念ながらまだまだ必要とされているプロジェクトであることも再確認した時間でした。
顔見知りの方々が「待ってたよー」と、懐かしい笑顔で迎えてくださいました。
気仙沼バッティングセンターの近くですが、山の中腹にあり、少々交通の便は悪いように思います。こちらから更に登ったところにに災害復興住宅の一つが建設中で、再来年には移る予定の方もいらっしゃいます。
まずはお茶で喉を潤し、花植えです。
あいているプランターも持ち寄りあっという間に終了、あれあれと思う間にそれぞれがお持ち帰り、残ったプランターの前での集合写真となりました(笑)

花植えの時だけあれこれお手伝いしてくださり、お茶っこになると姿が見えなくなってしまう方も。皆さんで温かなお国ことばが飛び交いながらの時間です。

プランターは5個用意しましたが、皆様が持ち寄り15個ほどのプランターにお花がいっぱいになりました。

気仙沼市で2012年から緑でつながるプロジェクトを仮設につないでくださった村上さんも駆けつけてくださいました。
最近は皆様が集まる機会が減ってきたので、私たちがお訪ねして皆さまが集い、おしゃべりする時間を作ることが喜ばれることを、改めて思いました。
震災の前は普通の不自由のない生活をされていた方がたが仮設の狭い住宅に暮らされ、今は出来るならこのままここで生活したいという言葉に、胸が詰まりました。
緑でつながるプロジェクトは、残念ながらまだまだ必要とされているプロジェクトであることも再確認した時間でした。
by green_pj
| 2015-11-22 00:00
| 活動報告