2015年 10月 12日
福島県本宮市 石神第一仮設住宅
|
秋の気配を感じる福島県石神第一仮設で、ミニ畑づくりを行いました。

石神第一仮設へは季節ごとに花苗をお届けさせていただいています。
今秋は、自分たちで作った2つの花壇に野菜を作ろう!ということで、キャベツと大隷の苗、そして畑作りに必要な物資を支援させていただきました。
(今回植えた苗は全て、メンバーの加藤さんが自分の畑で育ててくださいました。さらに、畑作りに必要な器具等も全て、越冬用に趣向を凝らして加藤さんが準備してくださいました。)

畑作りはまず、土おこしから。ということで、男性陣が二手に分かれて耕していきます。

続いて、苗を植えるための土づくりとして、石灰や堆肥を蒔いてならしたあと、保温・保水効果のあるシートをひきます。

そこに、キャベツの苗を植え、越冬用にビニールハウスをつくり、完成です。

最初の畑作りは、耕作に慣れている3人の作業に時々加わりながらも、一連の作業を見聞きし学んでいるメンバーでしたが、

その後は、説明を受けながら、「できた野菜は早い者勝ち~」「今のうちから名札をつけておこうか!?」など、ワイワイと笑い話しをしつつ、手早く作業を進めていきました。

続いてもう一つの花壇には、キャベツの苗以外に、住民のかたの「葉にんにくを食べたい!」という希望で、大隷の苗を植えました。(福島では、葉にんにくはあまり売られていないそうです。)
最後の大隷の苗植えの頃には、すっかり作業にも慣れ、指示を待たずに抜群のチームワークで作業が進み、あっという間に畑が完成しました。

全作業終了後、完成した畑の前で集合写真です。
今回植えた苗達がすくすく育つよう祈りながら、どんな実をつけるか今から楽しみです。
最後に…
今回も、福島のうどんなど盛りだくさんなお昼を用意していただきました。
ほかほか手作りご飯のおかげで、元気に活動ができました!


石神第一仮設へは季節ごとに花苗をお届けさせていただいています。
今秋は、自分たちで作った2つの花壇に野菜を作ろう!ということで、キャベツと大隷の苗、そして畑作りに必要な物資を支援させていただきました。
(今回植えた苗は全て、メンバーの加藤さんが自分の畑で育ててくださいました。さらに、畑作りに必要な器具等も全て、越冬用に趣向を凝らして加藤さんが準備してくださいました。)

畑作りはまず、土おこしから。ということで、男性陣が二手に分かれて耕していきます。

続いて、苗を植えるための土づくりとして、石灰や堆肥を蒔いてならしたあと、保温・保水効果のあるシートをひきます。

そこに、キャベツの苗を植え、越冬用にビニールハウスをつくり、完成です。

最初の畑作りは、耕作に慣れている3人の作業に時々加わりながらも、一連の作業を見聞きし学んでいるメンバーでしたが、

その後は、説明を受けながら、「できた野菜は早い者勝ち~」「今のうちから名札をつけておこうか!?」など、ワイワイと笑い話しをしつつ、手早く作業を進めていきました。

続いてもう一つの花壇には、キャベツの苗以外に、住民のかたの「葉にんにくを食べたい!」という希望で、大隷の苗を植えました。(福島では、葉にんにくはあまり売られていないそうです。)
最後の大隷の苗植えの頃には、すっかり作業にも慣れ、指示を待たずに抜群のチームワークで作業が進み、あっという間に畑が完成しました。

全作業終了後、完成した畑の前で集合写真です。
今回植えた苗達がすくすく育つよう祈りながら、どんな実をつけるか今から楽しみです。

最後に…
今回も、福島のうどんなど盛りだくさんなお昼を用意していただきました。
ほかほか手作りご飯のおかげで、元気に活動ができました!

by green_pj
| 2015-10-12 00:00
| 活動報告