2014年 07月 05日
福島県本宮市 石神第一仮設住宅
|
今回は、昨年の秋以来となる石神第一仮設住宅に訪問し、活動に参加させていただきました。
私たちが到着すると、すでにかなり広範囲な仮設周囲の草取りを行っており、皆さん汗だく。ということで、土おこしの前に一息つくためお茶っこになりました。


集会場の写真は、以前訪問したときよりも増えていました。(そのなかには、仮設対抗仮装大会の写真も!)

また、最近仮設近郊に転居したかたも参加されており、お話をお聞きすると、転居先は知らない人ばかりだけども、こうした活動を通して、馴染みの顔に会うことが楽しみになっているようでした。この話を聞かせていただき、仮設の方々同士のつながりの力みたいなものを、改めて感じました。
一息つき、少し汗がひいたところで、土おこしの開始です。
男性陣が手際よく土おこしを行い、それを皆でプランターにセッティングするという作業。ともすれば時間がかかりそうな作業ですが、あっというまに20個以上のプランターが完成していきました。

こちらは、仮設の皆さんが種から育てた向日葵の苗です。小さなポットのなかですくすく育ち立派な葉をつけた苗たちは、これからは広いプランターでノビノビさらに大きく育ち、元気な花をつけ、皆さんの目を楽しませてくれることでしょう。

他の花苗は、翌日スッキリ晴れて気持ちの良い陽ざしのなか、仮設の皆さんで植栽をされ、初夏から秋まで、仮設に華やかさを添えてくれそうなプランターが完成しました。
酷暑の中、仮設の皆さんやここを訪れる方々に、この花々が憩いのひとときを提供してくれればと思います。

自治会長さんから、次は晩秋のころに葉牡丹(の植栽)かなあ?という声をいただいたので、晩秋、また皆さんにお会いし活動できる日を楽しみに待ちたいと思います!
私たちが到着すると、すでにかなり広範囲な仮設周囲の草取りを行っており、皆さん汗だく。ということで、土おこしの前に一息つくためお茶っこになりました。


集会場の写真は、以前訪問したときよりも増えていました。(そのなかには、仮設対抗仮装大会の写真も!)

また、最近仮設近郊に転居したかたも参加されており、お話をお聞きすると、転居先は知らない人ばかりだけども、こうした活動を通して、馴染みの顔に会うことが楽しみになっているようでした。この話を聞かせていただき、仮設の方々同士のつながりの力みたいなものを、改めて感じました。
一息つき、少し汗がひいたところで、土おこしの開始です。
男性陣が手際よく土おこしを行い、それを皆でプランターにセッティングするという作業。ともすれば時間がかかりそうな作業ですが、あっというまに20個以上のプランターが完成していきました。

こちらは、仮設の皆さんが種から育てた向日葵の苗です。小さなポットのなかですくすく育ち立派な葉をつけた苗たちは、これからは広いプランターでノビノビさらに大きく育ち、元気な花をつけ、皆さんの目を楽しませてくれることでしょう。

他の花苗は、翌日スッキリ晴れて気持ちの良い陽ざしのなか、仮設の皆さんで植栽をされ、初夏から秋まで、仮設に華やかさを添えてくれそうなプランターが完成しました。
酷暑の中、仮設の皆さんやここを訪れる方々に、この花々が憩いのひとときを提供してくれればと思います。

自治会長さんから、次は晩秋のころに葉牡丹(の植栽)かなあ?という声をいただいたので、晩秋、また皆さんにお会いし活動できる日を楽しみに待ちたいと思います!
by green_pj
| 2014-07-05 00:00
| 活動報告