2014年 06月 21日
福島県南相馬市 太陽の郷里山交流協会
|

昨年に引き続き、今年もコスモス畑を作ります。
もともとは農地でしたが、塩害で利用できないため、地権者のご厚意で、500坪の土地をお借りしています。
昨年はコスモスがたくさん咲いたので、土の中に多くの種が残っているだろうと、今年は少量の種を撒きます。

少量の種を広い土地に均等に撒くのは、実は簡単ではありません。
・そのまま撒くと、種が風で飛んでしまう
・種と畑の色が同じなので、どこに撒いたかわからなくなってしまう
そこで、鹿沼土に種を混ぜて撒くことにしました。
鹿沼土は白っぽいので、撒いた場所が一目瞭然。
現地リーダーのグッドアイデア!

通りすがりの地元の方も気になっているようで、花の種やアドバイスをくれました。

今年はコスモス畑の中を歩けるようにと、等間隔で通路エリアを確保します。
ビニール紐と石灰でライン引きをしたのですが、これが思ったよりキツイ作業でした。(くどいようですが500坪です)

種を撒き終わったら、よく馴染ませて完了!

左手前が現地リーダー。いつも笑ってる。
右手前は86歳。里山のどんな急斜面も軽々と登っていきます。
今回は参加者がなかなか集まらないとのことで、急きょ応援に行きましたが、いやー楽しかった。
by green_pj
| 2014-06-21 00:00
| 活動報告