2013年 12月 07日
福島県南相馬市 太陽の郷里山交流協会
|
NPO『太陽の郷里山交流協会』を訪問し、森林伐採を体験してきました。
ここでは、引きこもりがちな高齢者や子供のために、、針葉樹が生い茂って陽が入らなくなってしまった里山を切り開き、散策道などを整備しています。

木が倒れる方向を見極めて切込みを入れるなど、色々教えていただきました。

風が吹き抜けるようにするため、余分な杉の木を切り倒します。

この木も伐採します。森を健全に保つためには人の手も必要なのです。

竹林を伐採したときに見つけた蜂の巣を3人で食べました。とても甘くて濃厚!
こういうの子供とか喜ぶだろうなぁ。

いい感じの木漏れ日と吹き抜ける風。
このようになるまで1年間かかったそうです。

先日立ち上げたFacebookページに投稿するために、過去の写真を吟味しているところ。
⇒太陽の郷里山交流協会
これからも応援させていただこうと思っています。
ここでは、引きこもりがちな高齢者や子供のために、、針葉樹が生い茂って陽が入らなくなってしまった里山を切り開き、散策道などを整備しています。

木が倒れる方向を見極めて切込みを入れるなど、色々教えていただきました。

風が吹き抜けるようにするため、余分な杉の木を切り倒します。

この木も伐採します。森を健全に保つためには人の手も必要なのです。

竹林を伐採したときに見つけた蜂の巣を3人で食べました。とても甘くて濃厚!
こういうの子供とか喜ぶだろうなぁ。

いい感じの木漏れ日と吹き抜ける風。
このようになるまで1年間かかったそうです。

先日立ち上げたFacebookページに投稿するために、過去の写真を吟味しているところ。
⇒太陽の郷里山交流協会
これからも応援させていただこうと思っています。
by green_pj
| 2013-12-07 00:00
| 活動報告