2012年 10月 21日
2012年7〜9月 志津川小学校グラウンド応急仮設住宅 その後のご報告
|
5月に緑でつながるプロジェクト (以下 緑 PJ) が花苗等を支援した「宮城県南三陸町志津川小学校グラウンド応急仮設住宅」の、その後のご報告です。

【7月21日】元気に育つ日々草

【7月21日】状態が様々なダリア。お花は、環境や種類によって育成状況が様々なので、状況を緑PJに持ち帰り、後日、無理なく出来そうなアドバイスをお伝えしました。

【8月19日】志津川湾をこのように見下ろせる場所に、ヒマワリが咲いています。

【8月19日】津波で亡くなった方、行方不明の方からも見えるようにとの思いで植えられたヒマワリ。海に向かってせいいっぱい咲いています。

【9月25日】スコップを使ってもほんの1~2センチしか掘れないような固い土に植えられたコスモスでしたが、大きく育っていました。

【9月25日】マリーゴールドも順調でした。

【7月21日】元気に育つ日々草

【7月21日】状態が様々なダリア。お花は、環境や種類によって育成状況が様々なので、状況を緑PJに持ち帰り、後日、無理なく出来そうなアドバイスをお伝えしました。

【8月19日】志津川湾をこのように見下ろせる場所に、ヒマワリが咲いています。

【8月19日】津波で亡くなった方、行方不明の方からも見えるようにとの思いで植えられたヒマワリ。海に向かってせいいっぱい咲いています。

【9月25日】スコップを使ってもほんの1~2センチしか掘れないような固い土に植えられたコスモスでしたが、大きく育っていました。

【9月25日】マリーゴールドも順調でした。
by green_pj
| 2012-10-21 23:58
| 活動報告