2012年 09月 29日
2012年9月2日 和光の畑 訪問
|
埼玉県和光市に、福島から東京の東池袋の仮設住宅に避難している方達が借りている畑があります。緑でつながるプロジェクト(緑PJ)として、今後どんなお手伝いやアドバイスができるかをさぐるために、9月2日、見学に行ってきました。参加者は、当プロジェクトメンバー8名、仮設住宅から5名、ゲストアドバイザー1名の計14名。
雨が少ないせいか、生育状態はあまり良くない状況でした。アドバイザーの加藤さんからは、プロとしての様々な貴重なアドバイスもいただきました。水やりのこと、道具置き場の問題などから、種、苗、肥料などなど、緑PJとしてこれからお手伝いできることは沢山ありそうです。(井出)

東武東上線「和光市駅」近くの約100坪の畑の全体の様子

まだ使われていない土地も多くあります。

畝が高すぎるとアドバイザーの診断。掘り起こすと、水やりがが毎日できないこともあり、中の土は乾燥していました。

ゴウヤです。ほとんど実がなっていませんでした。

しっかり育った大葉。いい香りです。
雨が少ないせいか、生育状態はあまり良くない状況でした。アドバイザーの加藤さんからは、プロとしての様々な貴重なアドバイスもいただきました。水やりのこと、道具置き場の問題などから、種、苗、肥料などなど、緑PJとしてこれからお手伝いできることは沢山ありそうです。(井出)

東武東上線「和光市駅」近くの約100坪の畑の全体の様子

まだ使われていない土地も多くあります。

畝が高すぎるとアドバイザーの診断。掘り起こすと、水やりがが毎日できないこともあり、中の土は乾燥していました。

ゴウヤです。ほとんど実がなっていませんでした。

しっかり育った大葉。いい香りです。
by green_pj
| 2012-09-29 22:29
| 活動報告