2012年 07月 16日
2012年7月16日 宮城県石巻市 牡鹿・折浜仮設住宅
|
7月16日、宮城県石巻市牡鹿・折浜仮設に行きました。途中、山の斜面の草むしりをしてくれていたNPOのグループ (It's Not Just Mud) の皆様も加わり、仮設の方々と私達だけでなく、海外との方々とも「つながった」、日本語と英語がとびかう楽しい作業になりました。(大平)

既在の土の根っこや石などを「土ふるい」でふるってキレイなサラサラな土にします。土は再利用できます。詳しくはこちらへ

私達が作業を開始する前から山の斜面の草むしりをしてくださっていたNPOのグループ(It's Not Just Mud) の皆様が私達の作業も手伝ってくれることになりました。

既在の土をふるって再生土とまぜる係りとできた土に苗を植えていく係りに分かれて・・・日本語と英語が混ざり合う楽しい作業になりました。

仮設の皆で水やりやお世話ができるように・・・と皆様が一番よく通る真ん中の道にプランターを並べました。プランターの数の多さにもビックリですが、それだけ仮設にお住まいの方も多いという事を考えるとなんだか複雑な気持ちです。
お~い、お花達。。。皆に大切に育ててもらって、皆が笑顔になれる野菜やお花になるんだよ~♪

仮設の裏の山の上の東屋から見た景色です。
牡鹿は、山あり、海あり、鹿あり・・・の自然と動物と人が共生しているステキな所でした。

既在の土の根っこや石などを「土ふるい」でふるってキレイなサラサラな土にします。土は再利用できます。詳しくはこちらへ

私達が作業を開始する前から山の斜面の草むしりをしてくださっていたNPOのグループ

既在の土をふるって再生土とまぜる係りとできた土に苗を植えていく係りに分かれて・・・日本語と英語が混ざり合う楽しい作業になりました。

仮設の皆で水やりやお世話ができるように・・・と皆様が一番よく通る真ん中の道にプランターを並べました。プランターの数の多さにもビックリですが、それだけ仮設にお住まいの方も多いという事を考えるとなんだか複雑な気持ちです。
お~い、お花達。。。皆に大切に育ててもらって、皆が笑顔になれる野菜やお花になるんだよ~♪

仮設の裏の山の上の東屋から見た景色です。
牡鹿は、山あり、海あり、鹿あり・・・の自然と動物と人が共生しているステキな所でした。
by green_pj
| 2012-07-16 00:00
| 活動報告